吉村洋文大阪府知事は2020年8月4日の記者会見で、新型コロナウイルスにはポビドンヨードを含むうがい薬でのうがいが効くというような発言をおこなった。「イソジン」という商品名にも触れた。
記者会見には松井一郎大阪市長も同席した。
この様子がテレビのワイドショー番組「ミヤネ屋」(よみうりテレビ、全国ネット)で生中継された。

2020年8月4日記者会見 中継
(出典:https://pbs.twimg.com/media/Eejg9fEUEAAgqpY.jpg)
放送直後からドラッグストアにうがい薬を求める客が殺到し、急に売り切れになるなどの弊害が出た。また製造会社の株価も、報道直後から急に値上がりした。
吉村知事は「大阪府での新型コロナウイルス患者への実証実験を基にした」という。
しかし専門家からは「実験としてはデータ収集の方法がおかしい」「口内を殺菌しても体内のウイルスが消えるわけではない」「常用すると、口内が荒れて逆に風邪などを引きやすくなるリスクがある」など否定的な見解が相次いだ。
医療関係者からは「イソジンの影響で、手術や処置などの消毒用として使用するポビドンヨードが不足する可能性がある」と指摘する声も出た。実際、医薬品卸会社は、病院に下ろす医療用のポビドンヨード消毒薬の受注を中止する状況になっているという。
またドラッグストア店員からは「急に客が殺到した」「春先からのマスクなどの品数不足で悩まされ、店員としても辛い状況だった。最近落ち着いてきたのに再び品切れなどになり、客からの問い合わせに追われた。詰めかけた客で店内が密になり、しかもマスクをしていない人もめだった。電話での問い合わせもひっきりなしに来た。中には威圧的な発言などもあって辛い思いをした」といった声も出た。

吉村発言は全国的に大きく批判されて、「イソジン吉村」「大阪維ソ新の会」と揶揄される状況になった。
しかし吉村知事は、社会を混乱させたことに対して、居直りで責任転嫁。

NHKニュース(2020年8月5日)

NHKニュース(2020年8月5日)
うがい薬 官房長官は検証注視 専門家「防御力落ちる可能性」
吉村知事は、記者団が、各地でうがい薬の買い占めが起きていることについて、4日の知事の発言が誤解を招いたのではないかなどと質問したのに対し、「予防効果があるとは、ひと言も言っていない。ぼくが感じたことをしゃべり、『それは間違いだ』と言われたら、ぼく自身、言いたいことが言えなくなる」と述べました。
(NHKニュース 2020年8月5日)
大阪では、また維新関係者としては、いつものような居直りではある。しかしあまりにもひどい。
いい加減なことをしゃべり、社会を混乱に陥れても知らん顔。しかも個人的な発言ではなく、知事としての記者会見で適当なことを振りまくなど、異常としか言いようがない。
ツイッターで匿名の個人がいい加減な風評を振りまいただけでも問題になったケースもある。知事が公式の記者会見で風評を振りまいたのは、さらに重大ではないか。
こういう苦言も。
静岡の川勝知事「科学的発言を」 うがい薬の大阪・吉村知事に苦言
静岡県の川勝平太知事は5日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染防止として市販のうがい薬が有効だと発言した大阪府の吉村洋文知事に対し「科学的なデータに基づいて発言すべきだ」と苦言を呈した。
吉村知事の発言で商品が品薄になったり、高額転売されたりしていることに関し「騒ぎを招いたことについて反省してもらいたい」と述べた。
(共同通信 2020年8月5日)
